Chrome 136 の新機能

公開日: 2025 年 4 月 29 日

Chrome 136 がリリースされました。この投稿では、このリリースの主な機能について説明します。Chrome 136 リリースノートの全文

このリリースのハイライト

RegExp.escape がベースラインとして新たに利用可能になりました

RegExp.escape 静的メソッドは数か月以内にすべてのブラウザにリリースされ、Chrome 136 にリリースされるとベースラインの新規機能になります。

このメソッドは、文字列内の正規表現構文文字をエスケープし、RegExp() コンストラクタのリテラル パターンとして安全に使用できる新しい文字列を返します。

:visited リンク履歴がパーティショニングされるようになりました

ユーザーの閲覧履歴の漏洩を防ぐため、アンカー要素は、このトップレベルのサイトとフレームのオリジンで以前にクリックされたことがある場合にのみ :visited スタイルになり、

このサイトとフレームでクリックされたリンクのみをスタイル設定することで、:visited リンクのスタイル設定情報を取得するために開発された多くのサイドチャネル攻撃は、もはや無効になりました。ユーザーに関する新しい情報はサイトに提供されなくなりました。

詳しくは、:visited リンクのプライバシーに関する改善をご覧ください。

認証情報をパスキーにアップグレードする

WebAuthn の条件付き作成リクエストを使用すると、ユーザーが事前に認証情報の作成に同意している場合、ウェブサイト(信頼できる当事者、RP)は目立つモーダル メディエーションなしでパスキーを作成できます。

主なユースケースは、一般に「パスキーのアップグレード」と呼ばれます。つまり、ブラウザまたは認証情報マネージャーに同じリレーリング パーティとユーザーの既存のパスワード認証情報がすでに保存されている場合、条件付き作成により、ウェブサイトは一致するパスキーを自動的に作成できます。

その他

もちろん、他にもたくさんあります。

  • dynamic-range-limit プロパティを使用すると、ページで HDR コンテンツの最大輝度を制限できます。
  • 推測ルールにタグフィールドを追加できるようになりました。このオプション フィールドは、推測ルールのソースを追跡するために使用できます。
  • FecCM で、すべてのプロバイダを同じ get() 呼び出しに含めることで、同じダイアログに複数の ID プロバイダを表示できるようになりました。

関連情報

主なハイライトのみを記載しています。Chrome 136 のその他の変更については、次のリンクをご覧ください。

登録

最新情報を入手するには、Chrome デベロッパーの YouTube チャンネル登録してください。新しい動画が公開されるたびにメール通知が届きます。X または LinkedIn でフォローして、新しい記事やブログ投稿をチェックしてください。

Chrome 137 がリリースされ次第、Chrome の新機能についてお知らせします。